集中訓練プログラム

2025年 10月22日(水)~12月16日(火) 開催します!

個別に説明をさせてもらうこともやっていますので、お気軽にご連絡下さい。

 

集中訓練プログラムとは?

集中訓練プログラムを一言でいうと

2ヶ月間(40日間)、週5程度ほくサポに通い、就職に必要な知識を学ぶことができます。

2ヶ月後に自信をつけ就活に臨むためのプログラムです。

また現在、就職活動中の方も集中訓練プログラムに参加しながら就活を行うこともできるので、今までより安心と自信をもって活動することができます。

集中訓練プログラムの目的

  • プログラム修了後、自信をもって就職に臨めるように
  • 自分の得意分野を見つける
  • コミュニケーション能力向上
  • 社会人としての基礎力やマナーを身につける
  • 資格取得のきっかけづくりや資格を取得する
  • 丁寧な字で履歴書を書けるように
  • 集団生活・チームワークを経験する
  • プログラム修了後も就職支援を引き続き行います
集中訓練プログラムのチラシはこちら!

なぜ集中訓練プログラムに通うと良いの?

メリット その1 社会人としての生活習慣が身につく

働く人と同じタイムスケジュールで活動できます!


また、決まった時間・決まった場所・決まった人と過ごすことでチームワークやコミュニケーション能力が高まります。

メリット その2 いろんな講座を受講できる

約40講座を集中して受講することができます!

  • 社会人マナー
  • 面接講座
  • 自己理解講座
  • ストレス対処講座
  • 適性適職診断

などを学ぶことができます!

メリット その3 資格が取得できる

履歴書に記載できる資格が増えます!

  • 簿記検定3級講座
  • PC情報処理技能検定3級講座
  • 普通救命講習

が受講できます!

メリット その4 実践形式で力を伸ばせる

実践に近い講座がたくさんあります!

・就職支援セミナー(履歴書の書き方・志望動機の書き方)面接対策

メリット その5 実際に職場体験ができる

1人1社、実際の職場に行って体験できます!

写真は、スーパーの品出しビジネスホテルのベットメイキング食品加工製造業の体験風景です!

メリット その6 合宿が楽しい

集中訓練プログラムの中には4泊5日の合宿があります。

合宿中は様々な就労体験・学習、夜はボードゲームやカードゲームをしたりして過ごします。

朝も気持ちよく、リフレッシュした気分で1日をスタートします。

普段は経験できないような就労体験に参加して、新たな自分を発見できます。

写真は、ふれあい牧場での牛やウサギなどのお世話、少年自然の家での合宿部屋の清掃、早朝散歩の様子です。

参加費用について

講座受講料は必要ありません。

自己負担は、

  • 合宿費用:約14,000円(4泊)
  • PC情報処理技能検定3級受験料:2,300円(希望者のみ)
  • 全経簿記能力検定3級受験料:2,900円(希望者のみ)

(受講中のお昼代と交通費は自己負担です)

 

集中訓練プログラムがよく分かる動画

▲YouTube ほくサポちゃんねるへ飛びます!

集中訓練プログラムについて、動画でも説明しています!

ぜひこちらもご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました